見積り内容や塗装のプランを検討し、依頼する業者が決まったら、次はいよいよ契約です。
外壁塗装の契約は、内容が専門的で難しいものが多いので、業者に言われるがまま契約をしてしまう方も少なくありません。
ここのページでは、外壁塗装の契約方法や注意するポイントについて説明します。
後々のトラブルを防ぐためにも、口約束ではなくきちんと契約書を交わすことが重要です。必ず契約書の内容を確認し、契約内容に相違が無いかしっかりとチェックしてから契約をしましょう。
契約時に交わす書類は業者により違いがありますが、塗装工事の契約書類は、一般的に以下の書類が存在します。
・工事請負契約書
外壁塗装をしたい注文者(家主)と請負者(施工業者)との約束事を文章にしたものです。工事内容、施工場所、支払金額などの基本的な契約内容を取り決めた書類です。
契約時、最も重要な書類です。見落としがないか、しっかりと確認しましょう。
・工事請負約款
契約時に、工事請負契約書と一緒に添付されます。塗装工事中、工事完成時、引き渡し後にトラブルが起きた場合の解決方法や工事を円滑に進める為の条件などを取り決めた書類です。
・請負代金内訳書
塗装工事の詳細な内容が記載されている書類です。塗装工事の工程ごとに使用する材料や型番、メーカー名、数量、単価などが詳細に記載された見積書の確定版です。
・請求書
請負者(施工業者)から注文者(家主)へ渡される書類です。施工金額や支払い方法、支払い期限について書かれています。銀行振り込みの場合は、銀行口座の情報もこちらの書類に記載されています。
支払期限が明記されているため、支払い方法や支払い時期によっては工事完了後に業者から渡されることもあります。
・保証書
請負者(施工業者)から注文者(家主)へ工事の保証内容について記載した書類です。口約束での保証では、言った言わないの水掛け論になってしまうので、必ず書面で渡してもらうようにしましょう。
アフターフォローの内容は、業者によって様々です。しっかりと保証内容についても確認するようにしましょう。
・見積書の有効期限に要注意
見積書には有効期限が設けられています。有効期限は、最低でも1ヶ月以上設けている業者を選ぶようにしましょう。
日々仕事の合間を縫って、他の業者と相見積もりをしたり、家族と話し合う時間を考えると、あっという間に時間は過ぎてしまいます。有効期限が短く設けられた契約書では、他の業者との比較や、家族と相談することが難しくなってしまいます。
特に即日中や1週間以内でないと有効期限が切れてしまうと契約を焦らせる業者とは、絶対に契約をしないよう注意しましょう。
・現地調査や見積提出当日に契約することはあるのか
「本日中に契約をすれば値引をします」などと、契約を求めてくる業者もいますが、当日契約は絶対にしないようにしましょう。
外壁塗装はめったに経験することではないので、契約を焦らせたり、急かされたりしてしまうと、判断力が鈍ってしまい、知識量の勝る業者に言われるがまま契約をしてしまうケースも少なくありません。
そもそも、値引された金額が相場よりも高かったというケースや、相場より安くはなったが塗料を必要以上に薄められてしまい、塗装後すぐに剥がれてきてしまったというケースも存在します。
契約は急がず慎重に行いましょう。
契約書に必ず記載してもらう項目は以下の8つです。
・工事名・工事場所
どのような工事を行うのかを記入します。例えば、外壁塗装、屋根塗装、ベランダ防水工事など、業者が行う大まかな工事内容が記載されます。
詳しい工事内容について、見積書(請負代金内訳書)もあわせてしっかりと確認しましょう。
・工事期間
具体的に工事がいつからいつまで行うのか記入します。
工事期間があいまいだと、ご近所へのあいさつや塗装工事中の予定などが立てられなくなってしまいますし、契約後、業者が全く作業をしにこないといったトラブルも考えられます。
契約書に「○月○日に開始」、「○月○日引き渡し予定」と書かれて入れば、工事がどれぐらい遅れているのか確認することができますし、遅れた場合、業者のどのように責任をとってもらうかなど具体的な話をすることが出来ます。
・契約金額(請負金額)
契約書には全体の工事金額が記載されます。
見積書(請負代金内訳書)では、仮設足場設置費用はいくらかかるのか、塗料の単価がいくらで、何㎡を何回塗るのかなど、各工程の工事費用に関して細かく書かあれている必要があります。
・契約日
契約日とは、契約書に記名や捺印を行った日にちです。
・支払い方法
支払い時期や方法は、業者によって様々です。業者にはよりますが、支払い時期には一般的に以下のパターンがあります。
・全額後払い
一番多い支払い方法です。塗装工事完了後の支払いなので、業者にお金を持ち逃げされる心配がないので、もっとも安心できる支払い方法です。
・半額前払い、完工後残額支払い
2番目に多い支払い方法です。業者側は、施工前に受け取ったお金を材料費などに当てられるというメリットがあります。
・施工前3割・施工中3割・施工後4割払い
大型物件や金額が非常に大きくなる場合に使われる支払い方法です。ただし、戸建住宅の場合、この支払方法が使われることはめったにありません。
・全額前払い
塗装工事前にお金を全額支払う方法ですが、優良業者はこういった方法をとることはありません。塗装工事前にお金を全て払ってしまうと、そのままお金を持ち逃げされてしまう可能性があります。
先に全額支払いを要求する業者と契約をすることはお勧めしません。
・保証内容
外壁塗装の保証は大きく分けて「塗料メーカーの保証」と「塗装業者による保証」の二つがあります。
・塗料メーカの保証
塗料メーカーによる保証には、「製品保証」と「メーカー保証」があります。
「製品保証」は、塗装工事で使用した塗料に対して出す保証で、製品に瑕疵があった場合、塗料メーカーその塗料代金を上限として保証します。製品保証、あくまでも塗料そのものの保証で、工事内容に対しては保証されません。
「メーカー保証」は、塗料メーカーの認定を受けた業者が、メーカーの定めた塗料を使い塗装した場合のみメーカーがつける保証です。保証期間内に不具合が生じた場合、メーカーが塗り直しを保証します。
・塗装業者による保証
塗装業者による保証には、「自社保証」と「団体・組合保証(第三者保証)」があります。
「自社保証」は、塗装工事を実際におこなう業者がつける保証です。保証期間や内容は、業者によって変わるので、内容をしっかりと確認しておく必要があります。
「団体・組合保証(第三者保証)」は、塗装業者が加入している団体や組織による保証です。
自社保証では業者が倒産してしまうと保証を受けることが出来なくなってしまいますが、万が一業者が倒産してしまっても、業者が加入している団体や組織から保証を受けることができます。
様々な団体や組織があるので、団体・組合保証を利用したい場合には、加入している団体や保証を受けられるのかを確認する必要があります。
・両者の署名・捺印
契約書類の内容をしっかり確認してから、署名・捺印をしましょう。
・クーリングオフ
クーリングオフに関する記述が文字の大きさは8ポイント以上で、赤字で書かれているか確認しましょう。
クーリングオフとは、特定商取引法で定められている制度で、外壁塗装を含む住宅のリフォーム工事の場合、契約日から8日以内であれば無条件で契約を解除出来る制度です。
クーリングオフについての注意書きがされていないなどの契約書の不備や、クーリングオフはできないなどと事実とは違うことを告げられた場合は、契約から8日を過ぎてしまっていたとしてもクーリングオフすることが可能です。
ただし、店舗へ行って契約をしてしたり、自ら業者を呼んで契約をしてしまった場合は、クーリングオフの対象外となってしまうので注意が必要です。
外壁塗装は、誰が塗装をしても完成後は綺麗に見えてしまいます。仕上がりを見て手抜き工事かどうかを判断することはできません。
・契約を急がせる
「今日契約をして頂けるなら、上司と金額を相談してみます」、「3日以内に契約をしないと値段が高くなってしまいます」などと、契約を急かすような場合は注意が必要です。
そういった場合、他の業者と相見積もりされたくない理由がある可能性があります。
・大幅な値引きをしてくる
「200万円のところを、今回特別に100万円までお値引きします」などといった、提案内容が変わらないのに、10%以上の値引をする業者には注意が必要です。
そういった場合、最初に高い金額を設定されていただけで、値引後の金額が本来の一般的な金額という場合が多いです。
・オリジナル塗料を勧められる
「自社で開発したオリジナル塗料で、30年は持ちます」などと、自社オリジナル塗料を勧める業者の場合、塗料の品質がわからないものが多く注意が必要です。
中には、某メーカーの商品に、オリジナルのラベルをしたものを自社オリジナル塗料と謳っている業者も存在します。
・あいまいな見積書を提示される
塗料のメーカや種類がわからない場合や、一式という表現が多く内容がわかりづらくなっている見積書を提示する業者には注意が必要です。
・工事保証があまりにも長い
一般的な業者の工事保証は、シリコンで5~7年、フッ素で7~10年で、屋根や付帯部は劣化しやすい部分なので、これよりさらに短くなります。
塗料の耐用年数以上の保証を業者がつけている場合、その業者は利益がでないばかりか赤字で工事をおこなっていることなります。
こういった場合、保証期間中に計画倒産する、保証と謳っているが無料ではなく実は有料だったなどのトラブルに繋がる可能性があり注意が必要です。
塗装が完了した住宅は、これからも何十年という単位で住み続けていきますから、塗装工事が終わったから、それでおしまいというわけにはいきません。
業者による手抜き工事や施工不良は、塗装後すぐにわかるものではなく、半年~3年経過してから初期症状が現れる場合が多いです。そのため、保証内容が充実した業者を選ぶのはもちろんですが、アフターフォローとしてしっかり定期点検をしてくれる業者を選ぶということが重要になってきます。
定期点検の時期は、毎年、3年に1回など、業者によって点検時期が変わります。契約前に確認するようにしましょう。
契約書は外壁塗装工事のトラブルを防ぐ重要な書類です。契約内容があやふやなまま契約をしてしまうと、塗装後のトラブルにつながりかねません。
外壁塗装の契約について、あらかじめ知識を身につけておくことで、その業者が優良業者か判断することができます。
契約内容をしっかりと確認し、双方納得の上で契約をすることが大切です。