雨漏りは、室内に水が漏れてくるだけではなく、建物に重大なダメーを与えます。
長年放置すると、建物の内部が腐食したり、大量のカビやダニ、シロアリが発生するので、雨漏りが発生しているサインを見逃さずに対応することが大切です。
このページでは、雨漏りの一次被害と二次被害、雨漏りの症状、二次被害が発生しているサインについて紹介しています。
雨漏りの被害は、被害状況によって、一次被害と二次被害に分類することができます。
一次被害は、屋根や外壁などの破損、経年劣化、雨仕舞いの不備などによって、雨水が建物内部に侵入することを指します。
二次被害は、一次被害が引き金となって、建物内部の腐食などが発生する被害を指します。一次被害に気が付いた時には、二次被害が発生している可能性が高いです。
一次被害は、室内に雨水が浸入して、天井や壁の雨染みが発生します。時間が経過すると二次被害が拡大する可能性が高いので、早急な修繕が必要です。
雨漏りのによって、建物内部など木材が湿気を帯びて腐食します。
建物内部の木材が湿っている状態は、シロアリが発生しやすい環境です。シロアリは、建物に重大なダメージをもたらします。
また、シロアリに柱を食べられると、柱の強度が下がって耐震性が低下するので、地震で倒壊する可能性があります。
雨漏りの湿気によって、カビやダニが発生する可能性があります。これらは、シックハウス症候群の原因になり、健康に被害を及ぼします。
また、湿気が多いとキブリが発生しやすい環境でもあります。
雨水が原因で、漏電や電化製品の故障が起こる場合があります。特に漏電は、火災や感電が発生する場合があるので、注意が必要です。
また、電化製品だけはなく、家財が水に濡れてしまうと、劣化や破損の原因になります。
室内にカビが見当たらなくて、カビの臭いがする場合は、カビが壁の内部で大量に発生している可能性があります。
天井や壁の雨染みが見つかった場合は、既に雨漏りが進行している可能性が高いです。建物内部に腐食が発生している場合があるので、早急な対応が必要です。
二次被害が進行すると、シロアリ被害や木材の腐敗によって、大掛かりな修繕工事が必要になります。初期段階では、クロスの張り替えや小規模な補修で直るので、早期発見と早期修繕が大切です。
雨漏りは、建物内部に水が浸入する「一次被害」と、浸入した水によって腐食やシロアリの発生が起こる「二次被害」に分類することができます。
二次被害は、建物に重大なダメージを与えるので、資産価値の低下や地震による倒壊が発生する危険性があり、被害が進むほど、修繕費用が高額になるので、早期の対応が大切です。