外壁塗装の色ムラの原因と補修方法

色ムラは、美観を損ねるだけではなく、塗膜の防水機能が損なわれている可能性があり、程度によって補修が必要になります。

保証期間内で、明らかに美観を損ねている場合は、補修費用を施工業者が負担しますが、トラブルがおこりやすいです。

このページでは、色ムラの原因、補修が必要な色ムラの程度、補修方法についてご紹介します。

色ムラの原因

下地調整や高圧洗浄が不十分だった


塗装の前に高圧洗浄やケレンを行って、埃や汚れ、旧塗膜などを取り除きます。これらの施工が不十分だった場合は、色ムラが発生する可能性があります。


下塗りが不適切だった


下塗りは、下地が塗料を吸込み過ぎるのを防いだり、下地の凸凹を無くして、塗料を均一に密着させる役割があります。

下塗りの工程を省いたり、施工や塗料の選択が不適切な場合は、均一に塗れていない状態になり、色ムラが発生する可能性があります。


塗料の取り扱いに不備があった


塗料はメーカーによって、塗装を行える気象条件、乾燥時間、希釈率などが細かく定められています。

これらが守られていない場合は、塗料本来の性能が発揮できないだけではなく、色ムラが発生する可能性があります。


職人の技術不足


職人の技術が不足して、塗り残しや均一でない場合は、色ムラが発生する可能性があります。

また、足場が不安定な場合や狭い場所や暗い場所での作業など、作業環境が悪く適切に塗装を行えなかったことにより、色ムラが発生する場合があります。


中塗りと上塗りで色を変えた


塗料は、経年劣化で色が褪せて薄くなっていきます。中塗りが上塗りよりも濃い色だった場合は、上塗りを透過して中塗りの色が見えて、色ムラになる可能性があります。


補修が必要な色ムラの程度

光や角度によって色ムラができる


光や角度による色ムラは、ローラーや刷毛のムラが原因です。技術力の高い職人であれば、ムラは発生しませんが、技術が不足している職人が施工した場合に発生します。

但し、塗膜の性能は問題ない程度のムラなので、補修は必要ありません。


明らかに美観を損ねているムラ


明らかに美観を損ねているムラは、手抜き工事や施工不良の可能性があります。

3回塗りの塗料で2回しか塗らなかったり、乾燥時間が守られていない場合、塗残しがある場合などは、塗膜の防水機能が損なわれている可能性があるので、補修が必要です。


補修方法とトラブル


色ムラの補修は、塗り直しを行います。費用は、塗装が必要な範囲や足場の有無によって大きく変わり、保証期間内であれば、施工業者が無償で補修を行います。

但し、色ムラは程度の指標がないため、施主と業者間で、補修が必要か意見が相違する場合があります。また、補修箇所の色が合っていないなど、トラブルがおこりやすいです。


まとめ

色ムラは、下地調整や高圧洗浄の不足、施工が不適切な場合、中塗りと上塗りで色を変えることによって発生します。

光や角度によってできる色ムラは問題ありませんが、明らかに美観を損ねている色ムラは、塗膜の防水機能が失われいる可能性があるので、補修が必要です。

保証期間内であれば、無償で補修ができるので、施工業者へ連絡しましょう。

女性スタッフお気軽に
ご相談ください!

塗装の基礎知識

各作業内容

価格や相場

塗料の選びに役立つ知識

塗料グレード

   

見積書チェックポイント

業者選び

劣化現象

外壁材

屋根材

   

雨漏りについて

   

部位ごとの施工金額

施工事例

会社概要

▼

お問い合わせ

       

外壁・屋根塗装のことなら、何でもお気軽にご相談ください!
※当サイトへ参加希望の会社様はメールでのみ受付しております。

お電話 メールフォーム
スタッフ