塗料の艶は、艶ありから艶消しまで5種類に分かれており、見た目だけではなく耐候性が異なります。
このページでは、艶の種類と特徴、艶ありと艶消しのメリット・デメリット、艶を選ぶ際の注意点について紹介しています。
塗料は、艶の有無のよって5種類に分かれています。
艶ありは最も艶がある種類で、光の反射率は70%以上あります。新築のようにツヤツヤと光り、手触りはツルツルしています。
艶消しよりも耐候性に優れていて、汚れに強い特徴があります。
艶ありと艶消しの間の艶で、数字が大きいほど艶があります。光の反射率は、7分艶が55~65%、5分艶が30~40%、3分艶が10~20%です。
光が当たっても照り返しがないので、落ち着いた仕上がりになり、光の反射率は5%以下です。手触りはザラザラしていて、艶ありに比べると汚れやすく耐候性が劣ります。
落ち着いた風合いや高級感を出したい時に採用されます。
艶ありのメリットは、光沢があるので新築のようなキレイな状態にすることができる点です。但し、年月が経過すると光沢がだんだん消えてしまいます。
また、汚れに強く耐候性に優れていて、塗料の種類が多い特徴があります。デメリットは、人によっては、ピカピカと眩しかったり目立ちすぎるといった印象をもつ場合がある点です。
艶消しのメリットは、落ち着いた雰囲気で高級感を出すことができる点で、和風の住宅によく合います。
デメリットは、艶ありに比べて、汚れやすく耐候性が劣ります。また、塗料の種類が少なく、水性塗料しかありません。
7割以上の方が艶ありを採用します。新築のような輝きがあり、耐久性が高く塗料の種類が多いメリットがあるためです。
塗料の種類によって、販売している艶の種類が異なります。全ての艶がある塗料もありますが、艶消しが無いなど、一部の艶しか販売してない塗料もあります。
塗装業者が艶を消す調整をすることができますが、工場と違って品質が担保できないので、あまりオススメできません。
艶の有無の表現は、業者によって変わることがあります。
例えば、7分艶を3分艶消し、3分艶を7分艶消しと表現する場合があり、解釈を間違えると仕上がりが全く異なる艶になるので、注意が必要です。
実際に塗装した外壁は、見本版や試し塗りと比べて、太陽光が当たると輝いて見えます。
これは、広い面積を見た場合に、目に入る光が多いために起こる現象で、仕上がりがイメージと異なることがあるので注意が必要です。
艶は、艶あり、7分艶、5分艶、3分艶、艶消しの5種類があり、艶があるほど汚れづらく耐候性が高い特徴があり、艶消しは高級感を演出することができます。
また、業者によって艶の言い方が異なる場合があるので注意が必要です。