塗装に関する資格や許可書

塗装に関する資格は数多くあるため、どのような資格があるのかを知っておくことで、業者を選ぶ際に参考になるかと思います。

このページでは塗装に関する資格や許可書、また塗装において重要な資格について紹介します。

塗装業の資格は信頼の目安


実は、塗装業は資格が無くても営業ができるため、塗装経験も無く適正ではない方法で工事をする悪徳業者が多く存在します。

塗装業界はトラブルが多い業界なので、そのような業者に騙されないためにも、資格は信頼の目安になるでしょう。

また、資格には国が認定する「国家資格」と民間の団体や公益法人が実施し、文部科学省や経済産業省などが認定する「民間資格」があり、実技と学科試験を合格すれば得られる資格や、講習を受けるだけで得られる資格など様々です。


一級塗装技能士と塗装工事業許可が重要

一級塗装技能士とは、厚生労働大臣認定が認定する国家資格で、受講するためには塗装業で7年の実務経験が必要です。合格率は50%程度で、知識や技術の高さを証明する資格になります。

塗装工事業許可は資格ではありませんが、次の条件を満たした業者に与えられるので、信頼性が高くなります。

・塗装に関して5年以上の経営経験がある
・自己資本などが500万円以上
・不正な行為をする恐れがない
・営業所ごとに専任技術者(実務経験または資格を保有する者)がいる。
・過去一定期間、法律に違反していない

一級塗装技能士が施工や管理することが重要


一級塗装技能士を保有している業者でも、誰が保有しているかが重要です。

例えば、一級塗装技能士を持っていると謳っていても、実は下請け業者がが保有している資格を利用してる可能性があります。

より良い業者を選びたいのであれば、社長や現場の管理責任者が資格を保有していると安心です。施工を行う職人全員が一級塗装技能士であるのが理想的ですが、そのような業者は少ないです。


塗装業の許可書・国家資格一覧

塗装工事業許可

認定:都道府県知事、国土交通大臣

「5年以上の経営経験がある」「不正する恐れがない」などの条件を満たした業者が取得できる許可書です。

施工金額が500万円以上の施工を請け負う場合は、必ず塗装工事業許可が必要になります。また、支店を出す際に都道府県をまたいで事務所を登記する場合は、国土交通大臣の許可が必要です。

一級塗装技能士

認定:厚生労働大臣認定

塗装に関する知識や技術が高いことを証明する資格です。受講資格は塗装業で7年の実務経験があることでで、合格率は50%程度になります。

二級塗装技能士

認定:厚生労働大臣認定

塗装業で2年の実務経験、もしくは職業訓練校に通うことで受講資格を得られます。

職業訓練指導員

認定:県知事免許

塗装業で15年の実務経験、もしくは一級塗装技能士の資格を持っていると受講資格を得られます。この資格を取得すると、職業訓練校で技能士を育成する講師になることができます。

有機溶剤作業主任者

認定:厚生労働省

シンナーやラッカーなどの有機溶剤を取り扱うことがきでる資格です。油性塗料はシンナーやラッカーを扱うため、労働安全衛生法により塗装業では必要と定められています。

特定化学物作業主任

認定:厚生労働省

健康被害を与える可能性が高い特定化学物質から労働者を守り、作業の指導ができる資格です。

高所作業車運転者

認定:厚生労働省

高所作業車を扱うことができる資格です。

一級施工管理技士・二級施工管理技士

認定:国土交通省

施行過程において施工管理、工程管理、品質管理、安全管理に重点を置く資格です。大規模な工事では一級の資格が必要になります。

乙4種危険物取扱者

認定:都道府県知事

ガソリンや灯油、軽油などの引火性液体を取り扱うことができる資格です。油性塗料は引火する危険性があるため、一定の量の塗料を保有する場合は必要になります。

塗装業の民間資格一覧

外壁診断士

認定:一般社団法人全国住宅外壁診断士協会

外壁が持つ性能やメンテナンス方法についての知識を習得したことを証明する資格です。実務経験5年間以上で受講資格を得られます。

外壁劣化診断士

認定:一般社団法人住宅保全推進協会

住宅の診断結果を伝え、的確な提案を行うことがきる資格です。

リウォール診断士

認定:日本ペイント

日本ペイントの塗料「ダイヤモンドコート」の認定施工店のみに発行する資格です。

窯業サイディング塗替診断士

認定:木造住宅塗装リフォーム協会

窯業系サイディングの製造方法や品質確保のための知識、技術を習得したことを証明する資格です。

職長・安全衛生責任者教育

認定:一般社団法人東京技術協会

職長または作業を指揮・監督する人が、安全や衛生について講習を受けたことを証明する資格です。労働安全衛生法第60条で義務付けられているため、職長になる場合は必ず受講します。

足場の組立て等作業主任者

認定:一般社団法人労働技術講習協会

高さ5m以上の足場の組み立て・解体が行えることを証明する資格です。

ゴンドラ特別教育

認定:一般社団法人労働技術講習協会

ゴンドラで清掃や塗装、組み立て等の作業が行えることを証明する資格です。

自由研削といし特別教育

認定:一般社団法人労働技術講習協会

電動サンダーのといし部分の取り扱いができることを証明する資格です。

石綿作業主任者

認定:公益社団法人東京労働基準協力連合会

アスベストを含む建材、塗膜の取り扱いができることを証明する資格です。周囲にアスベストが飛散しないように、現場の指揮・監督を行えます。

マスチック仕上士・マスチック仕上性能管理

認定:全国マスチック事業協同組合連合会

マスチック塗材ローラ工法世呼ばれる、長期耐久性に優れた仕上げ工法が行えることを証明する資格です。

カラーコーディネーター2級

認定:東京商工会議所

色に関する知識を習得したことを証明する資格です。外壁塗装では色選びの際に、的確なアドバイスをしてくれます。

雨漏り診断士

認定:NPO法人雨漏り診断士協会

雨漏りの原因や修理など、専門的な知識を習得したことを証明する資格です。

雨漏り鑑定士

認定:一般社団法人 雨漏り鑑定士協会

雨漏りの鑑定方法や、雨漏りを未然に防ぐための知識を習得したことを証明する資格です。

まとめ

塗装の関する資格は数多くありますが、特に重要なのが「一級塗装技能士」と「塗装工事業許可」です。この2つの資格、許可書を保有している業者は信頼度が高いと言えるでしょう。

ただし、資格を持っている業者が必ずしも優良な業者とは限らないので、誰が資格を持っているのかをきちんと確認し、さらに複数社に相談をして比較することも大切です。

女性スタッフお気軽に
ご相談ください!

塗装の基礎知識

各作業内容

価格や相場

塗料の選びに役立つ知識

塗料グレード

   

見積書チェックポイント

業者選び

劣化現象

外壁材

屋根材

   

雨漏りについて

   

部位ごとの施工金額

施工事例

会社概要

▼

お問い合わせ

       

外壁・屋根塗装のことなら、何でもお気軽にご相談ください!
※当サイトへ参加希望の会社様はメールでのみ受付しております。

お電話 メールフォーム
スタッフ