ガルバニウムの特徴と塗装料金

ガルバリウム鋼板は、カバー工法でよく用いられる屋根材で、「メンテナンスフリー」といった間違った表現が使われる場合があります。

サビに強い屋根材ですが、金属屋根の一種なので、傷などでサビが発生します。そのため、定期的な塗装が必要です。

このページでは、ガルバリウム鋼板のメリットとデメリット、劣化症状、塗装料金について紹介しています。

ガルバリウム鋼板とは


ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛を主な原料にした金属板で、屋根材としては、カバー工法で用いられることが多いです。


ガルバリウム鋼板のメリット

錆びにくい


金属の建材の中では、非常にサビに強いです。但し、傷が発生した場合や、海が近いなどの立地条件によってはサビが発生します。


耐震性が高い


ガルバリウム鋼板の重量は、日本瓦の8分の1程度、スレート屋根3分の1程度で非常に軽いです。そのため、地震の揺れによる影響を受けづらく、耐震性が高い特徴があります。


耐久性が高い


耐用年数が25~30年程度あり、耐久性が高い特徴があります。同じ金属屋根のトタンの耐用年数は、10年~20年程度です。


屋根勾配が緩くても設置できる


水はけ良いので、スレートや瓦よりも緩い勾配で設置が可能です。スレートは4寸、瓦は3寸、ガルバリウム鋼板は2寸程度の勾配が目安です。


ガルバリウム鋼板のデメリット

防音性が低い


ガルバリウム鋼板は薄いため、音や振動が伝わりやすい特徴があります。特に、屋根勾配が緩い場合は、雨音が響きやすいので注意が必要です。

但し、カバー工法は既存の屋根に新しい屋根を被せるので、雨音が響くことはありません。


遮熱性が低い


ガルバリウム鋼板は薄いので断熱性能が無く、熱伝導率が高い特徴があります。そのため、夏は屋根が熱くなって、室内温度が上がりやすいです。

そのため、断熱材の設置や遮熱塗料で施工することが多いです。


ガルバリウム鋼板の劣化症状

サビ


ガルバリウム鋼板は、サビにくい建材ですが、塗装の劣化や傷、塩害によってサビが発生します。また、他の金属や木材と接触すると劣化する「接触腐食」が起こる場合があります。

接触腐食は、金属との接触で発生する場合は、電位によって電子が流れることが原因です。木材との接触で発生する場合は、木材の木酢液が原因で腐食が起こります。


色あせ


雨風などの晒されると、経年劣化で色あせが発生します。


ガルバリウム鋼板は塗装が必要


ガルバリウム鋼板は、塗膜によって保護されています。塗膜が劣化すると、ガルバリウム鋼板が直接雨風を受けて傷やサビが発生し、そのまま放置すると雨漏りする可能性があります。


ケレンをしてから塗装する


ガルバリウム鋼板は、ケレンを行ってから塗装を行います。ケレンは、ヤスリなどでサビや、汚れを落とし、塗装面に傷を付ける作業で、塗料が密着しやくなる効果があります。

ケレンの後に、下塗りを行って、中塗りと上塗りを行います。


ガルバリウム鋼板の塗装料金


一般的な30坪戸建の場合、シリコン塗料で20~25万円程度、フッ素塗料で30~35万円程度が相場です。使用する塗料によっても塗装料金が変わり、上記に足場料金(15万円程度)が加算されます。


塗装で対応できないケース

ガルバリウム鋼板の剥がれやヒビ割れ、浮きがあって、補修で対応が出来ない場合は、葺き替えかカバー工法で対応します。

まとめ

ガルバリウム鋼板は、軽くて耐久性が高い屋根材で、特にカバー工法に適しています。

但し、経年劣化でサビが発生し、放置すると雨漏りに繋がる可能性があるので、塗装が必要です。塗装で対応できない劣化がある場合は、葺き替え、もしくはカバー工法で対応します。

女性スタッフお気軽に
ご相談ください!

塗装の基礎知識

各作業内容

価格や相場

塗料の選びに役立つ知識

塗料グレード

   

見積書チェックポイント

業者選び

劣化現象

外壁材

屋根材

   

雨漏りについて

   

部位ごとの施工金額

施工事例

会社概要

▼

お問い合わせ

       

外壁・屋根塗装のことなら、何でもお気軽にご相談ください!
※当サイトへ参加希望の会社様はメールでのみ受付しております。

お電話 メールフォーム
スタッフ