低汚染塗料は、外壁に汚れが付着にづらい塗料で、外壁をキレイに保つ効果があります。そのため、清掃の回数や塗装の回数を減らことができます。
このページでは、低汚染塗料の仕組みとメリット・デメリット、代表的な塗料の価格について紹介します。
低汚染塗料は、汚れや付着しづらくカビや藻の繁殖を抑える効果があるので、建物の美観を保つことができます。
親水性とは、水と馴染む性質を指します。
低汚染塗料で施工した外壁は、親水性があるので水と馴染んでいる状態になります。外壁の汚れは油に由来するものが多いため、水が汚れを弾いて外壁が汚れるのを防ぎます。
また、汚れが付着しても、雨水が塗膜と汚れの間に入り込んで、汚れを浮かして流す効果があります。これをセルフクリーニング機能を呼びます。
静電気はホコリを引きつけるので、汚れの原因になります。低汚染塗料は、塗膜の静電気を抑える低帯電性があるので、ホコリが付着しづらい特徴があります。
最も大きなメリットは、汚れやカビなど付着しづらく、雨筋も出来づらいので、建物の美観を保つことができる点です。
汚れづらいので、清掃の回数を減らせる効果があります。また、塗膜の劣化を防ぐので、耐久性が高い特徴があります。
通常の塗料よりも価格が高いです。
但し、耐久性が高いので、耐久性の低い塗料よりも塗り替える回数が少なくなります。そのため、長期間で考えた場合は、塗り替えのランニングコストが抑えられる場合があります。
超低汚染リファインは、低汚染機能と遮熱機能があるシリコン系の塗料です。施工単価は、2,400~2,800円前後で、耐久年数は、12年~15年前後です。
同シリーズのフッ素塗料で、超低汚染リファインMF-IRが販売されています。こちらの施工単価は、3,200~3,600円前後で、耐久年数は、15年~20年前後です。
低汚染塗料は、親水性と低帯電性があるので、汚れが付着しづらい特徴があります。また、汚れが付着しても、セルフクリーニング機能があるので、雨水で汚れを洗い流します。
汚れが付着しづらいので、美観を保ち、洗浄のメンテナンスの回数と塗装の回数を減らすことが出来ます。