塗料は温度によって扱い方や注意すべき点などが変わってくるので、外壁塗装を行う季節はとても重要なポイントです。
一般的に塗装は春・秋に行う方が多いかと思いますが、その季節にあった方法で塗装をすれば夏・冬でも問題なく塗装できます。
このページでは、それぞれの季節に塗装を行うメリット・デメリット、注意点などについて紹介します。
外壁塗装に適している季節は春と秋で、塗装業界では繁忙期になります。反対にあまり人気の無い季節は夏と秋で、この季節は閑散期となります。
また、塗料は性質上「気温が5度以下の時、湿度が85%以上の時」は塗装ができないため、積雪があるい地域や気温が氷点下になる地域は、冬の塗装はできません。
ただ、それ以外の地域であれば、雨の日を除いて年中塗装が可能です。
春は空気が乾燥しており天候も安定しているため、塗料が乾きやすく職人も作業がしやすい季節で、塗装のベストシーズンと言えます。
ただ、春雨前線の影響で雨が降ることもあり、工期が延びてしまう可能性はあります。
人気の季節なので数か月も前から予約で埋まってしまい、希望通りに塗装ができないこともあるため、遅くても2~3か月前から予約しておくのが安心です。
夏は気温が高いため塗料が乾きやすく、日照時間も長いため作業が早く進みます。さらに、この時期を避ける方が多いので、業者によっては思わぬ割引をしてもらえることがあります。
デメリットとしては、梅雨に入ると雨の日が多くなり、ほとんどの場合工期が延びてしまいます。
また、養生によって窓が開けられなかったり、エアコンが使用できないこともあるので生活しづらくなってしまいます。養生の方法は業者によって異なるので、対応について確認しておくのがいいでしょう。
秋は春と同様に空気が乾燥しており、塗装がしやすい季節のため、予約が取りづらい季節になります。
比較的、天候も安定しているので職人も作業がしやすいですが、台風の影響を受ける場合があり、工期が延びてしまうことがあります。
冬は空気が乾燥しているため塗料の定着がよく、夏と同様に閑散期のため割引をしてもらえる場合があります。また、養生によって窓が開けれない場合も、冬場であれば生活に支障がでることは無いでしょう。
ただし、冬は日照時間が短くなるため作業時間が長くなり、さらに気温や雪の関係で工期が延びる可能性があります。
建物は常に紫外線や雨風の影響を受けているため、塗料は時間の経過と共に劣化していき、塗膜の機能は低下してしまいます。
劣化症状には様々なものがありますが、特に以下のような症状が現れたときは、塗装を検討した方がいいでしょう。
チョーキングとは、手で外壁を触った時に白い粉が付く現象です。
塗膜が劣化して粉状になり表面に出てきている状態のため、放っておくとひび割れやカビの発生など、他の症状も見られるようになります。
今すぐ塗装が必要というわけではありませんが、塗膜の機能が低下しているサインなので、塗装を検討し始める時期と言えます。
ひび割れは「クラック」とも呼ばれ、髪の毛ほどの細さのひび割れは「ヘアークラック」と言います。
ヘアークラックであれば、早急に塗装する必要はありませんが、それ以上のひび割れが発生している場合は、雨漏りの原因にもなるので塗装を検討した方がいいでしょう。
また、横向きに発生しているのひび割れは、雨水が内部に侵入しやすいので注意が必要です。
塗膜の剥がれ・膨れは、塗膜の防水機能が低下している場合や、ひび割れなどから内部に雨水が侵入し、湿気が溜まることで発生します。
このような症状が見られる場合は、塗膜の保護機能が失われている証拠なので、早めに塗装するのがオススメです。
もしそのまま放置していると、外壁だけではなく建物全体に大きな影響を及ぼし、メンテナンス費用も高額になってしまう恐れがあります。
外壁・屋根塗装は、気候が安定している春と秋がベストシーズンで、繁忙期にもなります。ただ、人気の季節なので、予約は早めにする必要があります。
夏と冬は気候の関係から工期が延びてしまうことがほとんどですが、塗装自体は問題なくでき、希望通りの日程で工事が行える可能性も高いです。
季節ごとのメリット・デメリットや劣化症状をしっかりと把握して、適正なタイミングで塗装を行うようにしましょう。